fc2ブログ

*All archives* |  *Admin*

2024/03
≪02  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31   04≫
きりぎりす
『きりぎりす』 太宰治



「おわかれ致します。あなたは、嘘ばかりついていました。……」
名声を得ることで破局を迎えた画家夫婦の内面を、妻の告白を通して印象深く描いた表題作など、著者の最も得意とする女性の告白体小説『燈籠』『千代女』。
著者の文学観、時代への洞察がうかがわれる随想的作品『鷗』『善蔵を思う』『風の便り』。
他に本格的ロマンの『水仙』『日の出前』など、中期の作品から秀作14編を収録。
(背表紙より)









短編はあまり好きな方ではなかったが、太宰の短編を読んで、その考えがひっくり返された。
それは、太宰の卓越した心理・情景描写、言葉の選び方が、写真のように一場面を切り取る短編という文章のかたちに、ピタリとはまったからだと思う。
それはもう、読んだ後に鳥肌が立つような「切り取り方」だ。
特に、始まり方の表現がすごい。

そして、心理描写。
特に、心の弱さや卑屈さ、暗さ、そしてそれに完全に屈してしまうのではなく、悶え、挫けながらも頭を上げんとする姿―美しい強さではなく、99の絶望と諦めの中にあっても1の可能性に縋り付こうとする、または未練を捨てきれない、なりふり構わぬ、泥にまみれた姿と言うべきか―を表現させたら、この人に勝る人はいないんじゃなかろうかと思うほどだ。
人間失格を読んだ時にもなんとなく惹かれたが、短編を読んですっかり魅力にハマってしまった。

以下追記内備忘録(ネタバレ有)







今まで読んだ本の記録→本棚

本の感想を書き込もう web本棚サービスブクログ
<姥捨>
p25「倫理は、おれは、こらえることができる。感覚が、たまらぬのだ。とてもがまんができぬのだ。」

「くるしすぎて、いまでは濃い色彩の着いた絵葉書のように甘美な思い出にさえなっていた。白い夕立の降りかかる山、川、かなしく死ねるように思われた。」


<畜犬談>
犬好きの自分は最初眉をしかめるほどに、犬をさんざんけなし、憎んでいたはずの主人公が、終いに味方になってしまう。その過程と犬に対する評価をこれでもかと真面目くさった文体で書いた文章に、思わず笑ってしまった。こんな形のコメディがあったのかと、新発見。

<風の便り>
とても印象に残った。木戸は、自分そのものだ。自分の卑屈さや偽善、傲慢さを見抜かれたようだった。そして、そんな嘘や見栄や慇懃丁寧な言葉で重装備された本性を、痛烈な言葉で丸裸にする井原との応酬。読んでいて、苦しいような、心地いいような、不思議な感覚を覚えた。

<水仙>
「忠直卿行状記」のくだりが、とても印象的だった。p304「天才の煩悶と、深い祈り」

<日の出前>
タイトルと話のオチがつながったときの、衝撃が凄まじい。これを最後にもってくるとは、新潮にしてやられたという感じ。

それにしても、どれにおいても本当にタイトルが秀逸。
関連記事

テーマ : 最近読んだ本
ジャンル : 本・雑誌

tag : 新潮太宰治きりぎりす短編

Secret
(非公開コメント受付中)

なんとなく一言
管理人

映(えい)

  • Author:映(えい)
  • マイペース更新。

    ラーメンを食べながら、時々本を読む社会人。
    心を揺さぶる本、価値観を変えてくれる本、爽やかさとともに苦さや切なさを感じさせる本、表現が美しい本、静かな感動を起こしてくれる本、心の奥深くに沁みる本、重さの中にも透徹した雰囲気を持つ本、知的好奇心をくすぐってくれる本、が好きです。


    おもしろそうなのがあったので始めてみた→コトノハ



    【お知らせ】
    PCのお気に入りに登録していたブログをサイドバーのリンクリストに移してます。
    あくまで自分のお気に入り的な感覚なので、「リンクする場合はご一報ください」などの断り書きのないブログさんは特に報告をしていません。
    被リンクを拒否したい方はお手数ですがコメントください。









    ↓カウンター↓




    ↓ランキング参加中。気が向いたら応援よろしくお願いします。↓
    にほんブログ村 その他日記ブログへ
    にほんブログ村
    にほんブログ村 本ブログへ
    にほんブログ村
    ランキングバナー
カレンダー
02 | 2024/03 | 04
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
月別アーカイブ

2024年 03月 【4件】
2024年 02月 【3件】
2023年 03月 【2件】
2021年 11月 【1件】
2021年 10月 【1件】
2020年 08月 【2件】
2020年 04月 【1件】
2019年 11月 【2件】
2019年 10月 【6件】
2019年 09月 【2件】
2019年 05月 【1件】
2018年 05月 【1件】
2018年 02月 【1件】
2018年 01月 【1件】
2017年 12月 【1件】
2017年 10月 【1件】
2017年 09月 【1件】
2017年 07月 【1件】
2017年 06月 【1件】
2017年 05月 【2件】
2017年 04月 【3件】
2017年 03月 【1件】
2017年 02月 【1件】
2017年 01月 【1件】
2016年 12月 【1件】
2016年 10月 【2件】
2016年 09月 【1件】
2016年 08月 【3件】
2016年 06月 【1件】
2016年 05月 【3件】
2016年 03月 【3件】
2016年 02月 【1件】
2016年 01月 【2件】
2015年 12月 【3件】
2015年 11月 【2件】
2015年 10月 【2件】
2015年 09月 【4件】
2015年 08月 【4件】
2015年 07月 【2件】
2015年 06月 【4件】
2015年 05月 【2件】
2015年 04月 【2件】
2015年 03月 【2件】
2015年 02月 【3件】
2014年 10月 【1件】
2014年 08月 【1件】
2014年 07月 【2件】
2014年 06月 【1件】
2014年 04月 【1件】
2014年 02月 【3件】
2013年 12月 【1件】
2013年 08月 【3件】
2013年 05月 【1件】
2013年 03月 【2件】
2012年 12月 【1件】
2012年 03月 【1件】
2011年 11月 【1件】
2011年 09月 【2件】
2011年 05月 【2件】
2011年 04月 【4件】
2011年 02月 【4件】
2011年 01月 【9件】
2010年 10月 【3件】
2010年 09月 【3件】
2010年 04月 【1件】
2010年 03月 【6件】
2010年 02月 【2件】
2010年 01月 【3件】
2009年 12月 【1件】
2009年 11月 【4件】
2009年 10月 【3件】
2009年 09月 【1件】
2009年 08月 【5件】
2009年 07月 【5件】
2009年 06月 【3件】
2009年 05月 【3件】
2009年 04月 【1件】
2009年 03月 【5件】
2009年 02月 【9件】
2009年 01月 【6件】
2008年 12月 【2件】
2008年 11月 【3件】
2008年 09月 【2件】
2008年 08月 【2件】
2008年 07月 【1件】
2008年 06月 【3件】
2008年 05月 【7件】
2008年 04月 【10件】
2008年 03月 【14件】
2008年 02月 【20件】
2008年 01月 【6件】
2007年 12月 【5件】
2007年 11月 【7件】
2007年 10月 【8件】
2007年 09月 【7件】
2007年 08月 【16件】
2007年 07月 【8件】
2007年 06月 【3件】
2007年 05月 【5件】
2007年 03月 【7件】
2007年 02月 【3件】
2007年 01月 【4件】
2006年 12月 【1件】
2006年 11月 【3件】
2006年 10月 【3件】
2006年 07月 【2件】
2006年 06月 【7件】
2006年 05月 【16件】
2006年 04月 【8件】
2006年 03月 【6件】
2006年 02月 【4件】
2006年 01月 【4件】

カテゴリー
記事
トラックバック
検索フォーム
RSSリンク
御用達
倉庫



↓ダジャレ図鑑(笑)↓



リンク(サイト名マウスオンで説明表示~)